2015年03月14日

3月14日の記事

出張型トレーニング指導専門 〜OKINAWA K・T TRAINING 〜 代表 徳嶺です。

先日のBlogの締めくくりでAタイプBタイプのお話をしましたのでその特徴をお話ししたいと思います。

先日のBlogをご覧になっていない方はこちらから
http://puyomacyo.ti-da.net/e7353997.html

Aタイプ(A1・A2)とは?
特徴として、立つ行為の基点が土踏まずのツマ先寄り、手においては指付け根から先になります。例えばバットを握る時(ゴルフクラブ・ラケット・
その他)に指先から包むようにし握りこむとて全体を密着させることができ、安定して力強くコントロールすることができます。

3月14日の記事
Bタイプ(B1・B2)とは?
特徴としては、立つ行為の基点が土踏まずの踵寄りの部分を基点にしており、手においては手のひら部分になります。なので手のひらから包むように
して握り込めば安定して力強くコントロールすることができます。

日常生活でこのような動作してませんか?
①車のハンドルの握り方 … 指先寄り(A) or 手のひら(B) ②バッグの持ち方…指先寄り(A) or 手のひら(B)
②椅子に座った時 … 足を膝より前に出し座る(A) or 足を曲げて座る(椅子の下に入れる)(B)

無意識のうちに自分のタイプの動作をしているのでは…?^_^

今日はここまで。次回は、内側タイプ(1タイプ)・外側タイプ(2タイプ)についてお話しします。

3月14日の記事

私は、A2タイプです。野球では、王貞治選手、松坂大輔選手、バリーボンズ選手。サッカーでは、中澤佑二
ゴルフでは、タイガーウッズ、宮里藍選手。そうそう、浅田真央選手とも一緒です。

「初回無料体験実施中」 です。更に特典として「身体の取扱い説明書シートプレゼント中」です。
是非体験しませんか?身体の変化を感じていただけると思います。お問い合わせ先はこちらから…

yanbaru.freemanmax77@i.softbank.jp よろしくお願いいたします。



Posted by 徳嶺克則 リンパ整体スポーツトレーナー at 13:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。